こんにちは!
久々のブログ更新&アキタ朝大学開催のお知らせです。
今回のお題は「秋田で子育てしたい理由、したくない理由」です。
秋田の抱える様々な社会的な課題というのは、人口減少(特に若者!)と日本で最も早いペースで進んでいる高齢化と大きく関わっていると思います。
震災後、「もっと家族や地域コミュニティを大切にしたい」という人が増えているといいます。これは「子育てをしたい」という人が増えることにつながるのかも知れません。
一方、グローバルに見ても、日本だけ見ても、経済成長を優先し過ぎることの弊害が色々と明らかになってきていて、「経済的な豊かさを求めず、欲を捨て、質素なライフスタイル」に帰ろうという意見もよく聞きます。これは否定はしませんし、過剰な欲は捨てなければいけないと思いますが、もしこれが、「収入が増えなそうだから子供も産めないね」という流れにつながっていったら悲しいなと思います。
急激過ぎない人口の推移と、適度な経済成長は必要だと思います。そのために前向きに取り組みながらも、「それを達成するために何を犠牲にするのか」ということも注意深く考えながらいけない時代なのではないでしょうか。
世界で最も少子高齢化している日本、その日本で最も早いレベルで少子高齢化が進む秋田県、どうなっちゃうんでしょうね?
前置きが長くなりましたが、あんまり世界とか日本とか大きな話をしても実感がわかないので、先ずは秋田で子育てをしてきた先輩方、子育ての現役世代、将来子育てするかも知れない若者や学生が集まって、
「なぜ秋田で子育てしたいのか、したくないのか」または、「秋田で子育てして良かった、辛かった」ということをざっくばらんに語り合えたらいいなとと思っています。
秋田が子育てしやすい地域になって欲しいと思っている方々にご参加頂いて、
朝ごはんを食べながら、語って、交流して、皆様にとって前向きなスタートの一日にできれば嬉しいです。
開催日時:2013年4月12日(金)6:30AM~8:00AMくらい(途中参加、途中退出OKです。)
場所:地球食堂bonobo(秋田市中通)☆地図→
http://ow.ly/jBQW5定員:20名
参加費:1000円
スケジュール:
6:30~7:30 トークセッション
7:30~朝ごはん(おにぎり+αの軽食です)
8:00前後(適当に解散)
参加申し込み方法:
下記のリンクより、フォームに記入して「送信」をお願いします。
http://my.formman.com/form/pc/Y7FCPmZXxTxQ1wX9/※なるべく4月10日(水)までにお願いします。
それでは、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
アキタ朝大学
金澤 太郎
スポンサーサイト