fc2ブログ



場所が活きる授業



仲小路ビル地下のシェアオフィスでレクチャーを受け、その後地球食堂bonobo で朝ごはんというスタイルで第17回アキタ朝大学を開催いたしました!

今回は発足したばかりのあきたまちなか大学との共同開催で、運営団体のココラボラトリーの皆さんにも準備や会場のお手伝いを頂きました。ありがとうございました!

前日東京から車で帰省されたばかりの佐藤将之先生、そして早朝からお越し頂いた皆様ありがとうございました。

レクチャーのテーマは「『場所』を考える、□□(ますます)『場所』が活きる授業」でした。

居方という概念や(ある場所にどう居られるかという切り口から、都市・居住環境の質や目標を語るための概念)、また例として実際に居方をデザインすることで場所が活かされているケースや、当初の意図とは違うところでターゲット客層と違う人たちが集まって場所を形成しているケースなどを写真で紹介して頂き、非常に興味深かったです!

そして最後には活きた場所をデザインするために考慮すべき要素は何なのか、これも例を交えて説明して頂き、アキタ朝大学を運営する身としてもとても勉強になりました。

参加された皆様もレクチャーの内容をご自分のお仕事や活動に活かしたり、また沢山の人との出会いを楽しんで元気になって頂ければ幸いです。

仲小路ビルの地下でレクチャー
DSC_0563.jpg

レクチャーの後はbonobo移動してみんなで交流。
真ん中が佐藤先生、ちょっと眠そう(笑)
写真3

朝食のおにぎりとポタージュスープ。
写真4

結局38名、スタッフ等も入れると44名が集まり、早朝からパワー全開でした。
お盆シーズンということもあり帰省中の秋田人の方々や、秋田在住でも普段仕事の都合で来れない方、岩手県などの隣県からも6名お越しいただきました。刺激的な出会いに感謝です♪

写真2

次回は9月に開催予定ですが詳細は近日アップいたします!
今後ともよろしくお願いします!

アキタ朝大学
金澤太郎
スポンサーサイト