fc2ブログ



第3回アキタ朝大学のご報告

6/11は秋田キャンパスと東京キャンパスの同時開催でした。
秋田はブルーホールに37名、東京はZAC Tokyoに17名のご参加でした。

皆さん朝早くからありがとーございましたっ!!

東京キャンパスの様子は→こちら

秋田キャンパスの様子↓

こんないい雰囲気のブルーホールで行いました♪
P1010687.jpg

話を真剣に聞くみなさん
P1010659.jpg

ZAC Tokyo からの映像
P1010696.jpg

秋田キャンパスでは中継終了後に話が盛り上がり、いろいろな意見が出てきました。Ustreamでも配信していましたが、録画されておらず!(操作ミス!残念)申し訳ありませんが録画映像は終了間際の1部分しか残っていませんでした。

当日交わされた意見をまとめると、

感想として
・ゼロダテはゼロダテ大館展などの活動を通じてアートを身近なものに感じさせてくれる。その価値は大きい。
・秋田県内企業の商品にデザインという価値を付加して東京で発信することは地域振興につながる。
・ゼロダテに関わるスタッフやアーティスト、芸大生が秋田と東京を行き来し、そこに人間関係が生まれる。
・都心にいる秋田出身者がふるさとを感じる場所があることは素晴らしい。
・ゼロダテを訪れる人たちに感動を与える、魂を揺さぶるような作品・企画をして欲しい。

問題提起として
・地元大館の住民や企業までまだ活動内容や理念が浸透しきっていない。
・個人や企業として積極的に協力するにはわかりやすいグランドデザイン、長期ビジョンが必要
・そのグランドデザインをわかりやすく伝えてくれるコーディネーターがいると良い。

時間がなく話きれなかった内容として
・ゼロダテの活動に関わるスタッフやアーティストの生活はどう成り立っているのか
・そのような仕組みをどうつくっていくのか

また、その他にも運営方法や資金調達の方法などについて質問があり、小林さんに答えて頂きました。

次回はゼロダテ アートプロジェクト発起人の中村政人氏にグランドデザインや長期プランについて直接伺えたら面白そうですねっ!

ZAC Odate の小林さん、ZAC Tokyo の石山さん松渕さん、秋田側スタッフの諸橋さん伊藤さん藤田さん芳賀さん、東京側スタッフの高橋さん秋元さん武田さん、会場提供頂いた小玉醸造㈱の皆様、サンドイッチ特注で37個作って頂いた地元潟上市の昭和ベーカリーのおばちゃん、そしてその他にも会場の準備や片付けを手伝って頂いた皆さん、取材に来て頂いた皆さんありがとうございました。


Ustreamによる生中継は始めての試みということもあり、両会場のスムーズなコミュニケーションとまではいきませんでした。今後は接続方法など改善し、より快適に中継できるようにしていきたいです。

ではまた。

最後にちょっとピンボケですが小林さん@昭和ベーカリー♪
昭和ベーカリー




スポンサーサイト



第3回アキタ朝大学のご案内

第3回アキタ朝大学
テーマ:「アートと地域活性化、ゼロダテ アートセンターの活動に学ぶ」
日時:6月11日(金)6:30~8:00AM

場所:
秋田キャンパスブルーホール
(秋田県潟上市飯田川、小玉醸造(株)敷地内)

東京キャンパスゼロダテ アートセンター 東京
(東京都千代田区、3331 Arts Chiyoda 2F 206

インターネット(Ustream)による生放送:

放送時間: 7:00~8:00AM

<秋田キャンパスからの配信URL>
http://www.ustream.tv/channel/amuniv

<東京キャンパスからの配信URL>
http://www.ustream.tv/channel/zerodate

秋田東京。2つの会場をインターネット生中継でつなぎます。

<ゼロダテについて>

ゼロダテ アートプロジェクト
http://www.zero-date.com
ゼロダテ アートセンター 東京
http://www.zero-date.com/zactokyo/
3331 Arts Chiyoda
http://www.3331.jp

東京キャンパスについて>

参加予定者:ZAC Tokyo 石山氏、松渕氏、 We Love Akita 秋元氏、高橋氏など。

参加費: 500円(軽食込み)
参加申込み/お問合せ: tarokanazawa@gmail.com まで、氏名、お電話番号、「東京キャンパス参加」と明記の上お願い致します。
備考: 6:20までに 3331 Arts Chiyoda 正門前に集合して下さい。(時間厳守でお願い致します。)
http://www.3331.jp/schedule/000282.html

秋田キャンパスについて>

ゲストスピーカー:
ZAC(ゼロダテ アート センター)小林照美

小林照美さんプロフィール:
1976年大館市生まれ、高校卒業後上京
会社員として働きながらゼロダテの活動には2008年から参加。2010年に帰郷。
現在はゼロダテのスタッフでありながら、大館市建設部まちづくり推進室まちづくり係・臨時職員として勤務。
1市民として地元大館を肌で感じながら、ゼロダテ以外の地域活動にも参加し刺激を受けている。

スケジュール:
6:15 開場

6:30~7:00 朝食&懇親(ホール入り口前スペースにて)

7:00~7:20 ゼロダテの活動紹介(この時点から東京との生中継開始)

7:20~7:50 秋田-東京の参加者による意見交換・ディスカッション
(ゼロダテ、アート・地域活性全般について、各個人の気付いた事)

8:00まで、または8:15~8:30の時間帯にご退場下さい。

参加費:700円(会場費、朝食代、諸経費込み)

定員: 30名

参加申込み/お問合せ先:
tarokanazawa@gmail.com までお名前とお電話番号、「秋田キャンパス参加」と明記の上お願い致します。
(小玉醸造(株)では受付ておりませんので、本件についてご連絡されないようお願い致します。)

申込み期限: 2010年6月9日(水)

注意事項(秋田キャンパスで参加される方は必ずお読み下さい)
今回は小玉醸造様のご厚意により、素晴らしいブルーホールでのアキタ朝大学が実現いたしました。
下記の点についてご配慮頂きますようお願いいたします。

・ブルーホール内での飲食、写真・ビデオ撮影禁止
・禁煙(小玉醸造(株)の全敷地内)
・ゴミの持ち帰り(アキタ朝大学でゴミ袋を用意いたします)
・指定の駐車場のみ利用(上記リンク、ブルーホールHP参照)
・8:00~8:15の出入り禁止
(この時間はブルーホール外の広場にて小玉醸造の朝礼が行われるため、会場からの出入りができません。
ご帰宅・ご出勤の際はその時間帯を避けて駐車場まで移動頂きますようお願い致します。
・その他、展示作品に触れない等、常識的なマナーをお守り下さい。

以上、よろしくお願いします。

アキタ朝大学 代表
金澤太郎