
皆様、今夜19:00から開催予定していたアキタ朝大学「広い視野を持って生きよう!」は
悪天候と停電のため中止となりました。(僕の自宅もまだ停電中です…しかもオール電化)参加予定だった方には直接ご連絡差し上げましたが。念のためこちらでもお知らせします。
以前よりアキタ朝大学ブログでもコラムなど書いて頂いている上海の早川さん(横手市十文字出身)が帰省されます。早川さんは大手文具メーカーに努めながらMBAを修了し、自らの中国や台湾でのビジネス経験をふるさと秋田、そして東北地方の活性化に活かすために精力的に活動されています。
早川さんご自身からの熱いリクエストも頂き、今回のトークイベント開催に至りました。
日本経済に閉塞感が漂う中、学生、農家、ビジネスパーソン、経営者など、様々な立場の皆さんが様々な想いで「海外に出る」という選択肢を無視できなくなっていると思います。実際に海外から秋田を見ている早川さんを交えて語ることでいつもと違う視点を提供できればと思います。
こちらから一方的に語るだけでなく、参加者のみなさまの経験や意見、疑問や悩みもシェアして頂きながらざっくばらんに語り合える会にしたいと思います。
前半の1時間はトークイベント、後半は懇親会です。男鹿の
グルメストアフクシマさんのケータリングでバッフェスタイルの食事とソフトドリンクを用意していますが、お酒や食べ物の持ち込みも歓迎です。
日時:4月4日(水)19:00~21:00
場所:
m's collectables(潟上市飯田川)
会費:
2000円 →
1500円定員:30名
申し込み方法: info.amuniv@gmail.com まで氏名、ご連絡先をメール下さい。
→(facebookのイベントページで参加表明頂いた方は結構です)
以下、早川さんからのメッセージです:
-------------------------------------------------------------------------------------------
トークセッション「abroad:異国へ、広い視野を持って生きよう!」開催のお知らせ
この度、アキタ朝大学さんの主催により秋田市でトークセッション「abroad:異国へ、広い視野を持って生きよう!」を開催させてもらうことになりました早川裕道(はやかわ ひろみち)です。
私は秋田の十文字町(現 横手市)生まれで、もう20年近く海外生活・ビジネスをしている変わり者です。
前々からアキタ朝大学の金澤さんとは、一度海外生活に関する座談会を秋田でやろうということで意気投合しておりましたが、私の都合がつかず伸び伸びになっていました。しかし、今回ようやくチャンスが来ましたので、思い切って私の海外での経験談をさせて頂きます。
私の経験と言いましても、海外に長く生活しているというだけで大した取り柄はありません。仕事などで欧米・アジア地域を多く訪問して、特に台湾には6年、上海には8年近く住んでいます。
今回のトークセッションの対象者は異国での生活(遊学、留学、就業、国際結婚など)に興味を持っている方々です。
皆さんにお伝えしたいことは、お金がなくても、外国語ができなくても異国に行ける、暮らせるということです。実際、私がそうでした。(笑)
ですから、海外に行きたいと思っている人は、あきらめずに希望を持ってもらいたいです。そのために私の話が参考になるのであれば幸いです。
早川裕道 (1970年生まれ)
中国上海市在住
出身地:秋田県横手市十文字町
ライフワーク:秋田と東北の地域経済活性化
略歴
1993年 大学卒業後、カナダ・アメリカ渡航(ワーキングホリデー)1年
1994年 台湾渡航(日本料理店、貿易商社勤務) 3年間
1997年 機械メーカー勤務(東京) 3年間
(セールスエンジニアとして欧米アジア各地に出張)
2001年 大手文具メーカー台湾販社勤務 3年間
2004年 同、上海事務所勤務 6年間
2011年 同、上海工場勤務、現在に至る。
2011年 MBA(経営学修士)取得
以上
スポンサーサイト