fc2ブログ



[第16回AMUご報告] 風の王国プロジェクト山本久博さんに来て頂きました!



6月17日(金)秋田公立美術工芸短大のなかにある「いきてくカフェ」で第16回アキタ朝大学「風にのって秋田の未来を見に行こう」を開催しました!

ゲストは風の王国プロジェクトの山本久博さん。一年前のアキタ朝大学では「秋田に風車1000本!」という壮大なプロジェクトの概要を説明して頂きましたが、今回はその後のプロジェクトの進展をお話し頂き、会場やツイッターからの一つ一つの質問にも詳しく、丁寧にお答えいただきました。(USTREAMの録画映像はこちら


「私たちが毎日使うエネルギーをどう生産するのか」「秋田に新たな産業、雇用が生まれるのか」という重要なテーマですので、皆さんと共有し、メディアを通してだけでなく直接話を聞き、自然エネルギーのこと、風の王国プロジェクトのことについて考えたり意見交換する場にしたいという想いがあって企画させていただきました。

個人的には、「将来のため、そして自分たちの子孫のために今できることをしよう」、「私たち秋田の住民はもちろん、そこに住む生物や地球環境にも配慮した形で実現しよう」、「秋田の風資源は地元に利益が還元される形で、地域主導で活用しよう」という山本さんの考えに共感しました。

会場には48名の方々がお越し頂き、皆さん真剣に話を聞き、他の参加者の方々とも意見交換されていました。雰囲気はリラックスしていましたが、すごい活気でした。
P1010470_convert_20110619021258.jpg P1010473_convert_20110619021347.jpg

会場の皆さん、UST視聴者の皆さんにも感想や疑問、質問を挙げていただき、その多くを会場でシェアして山本さんにも答えて頂きました。
P1010482_convert_20110619015835.jpg P1010499_convert_20110619020134.jpg
P1010496_convert_20110619020309.jpg P1010493_convert_20110619020706.jpg

USTREAM視聴者の方々からのツイートはリアルタイムでスクリーンに表示。
P1010466_convert_20110619013321.jpg

時間いっぱいまでじっくり語りました。
P1010481_convert_20110619021913.jpg

美術工芸短大の菅原先生とファシリテーショングラフィックを学ぶ学生さんたちにも会場のセッティングや記録をお手伝いいただきました!感謝!
P1010463_convert_20110619012709.jpg P1010475_convert_20110619012737.jpg

このような場が私たちの将来について考えながら交流する機会となれば嬉しいです。
山本久博さん、参加者の皆様、そして早朝からお手伝い頂いた皆様どうもありがとうございました!


スポンサーサイト



風に乗って秋田の未来を見に行こう

第16回アキタ朝大学



第16回アキタ朝大学は今からちょうど一年前の第4回アキタ朝大学「風の王国プロジェクト-風車1000本、秋田の挑戦-」 にゲストで来て頂いた山本久博さんを再度ゲストに迎えて開催します!

震災による福島第一原子力発電所の事故を受けて、国内でも海外でも安全で再生可能な代替エネルギーが求める声が大きくなっています。そのような状況で、山本さんが3年以上前から取り組んでいる風の王国プロジェクトが全国から注目と期待を集めています。

NEDOのフィーザビリティー調査も終え、産官学との連携も進み、今大きくプロジェクトが動き出しています。

このプロジェクトが実現すると秋田、そして日本にどんな影響をもたらすのでしょう?

昨年は風の王国プロジェクトの概要について詳しく伺いましたので(その時の記事や録画映像はこちら)、今回はその後一年間でプロジェクトがどう進展したのか、そして今後の計画について伺います。

メディアからの情報だけでなく直接話を聞いてみましょう。そして色々な期待や不安をうやむやにせず、そこに集まった人たちと気軽に語りましょう。山本さんにもフィードバックしてみましょう。当事者として秋田の未来についてちょっと考えてましょう。

以下、当日の詳細です:

第16回アキタ朝大学
「風にのって秋田の未来を見に行こう」

ゲスト 風の王国プロジェクト 山本久博さん

日時 6月17日(金)6:30am~8:00am
場所 いきてくカフェ(秋田市新屋、秋田公立美術工芸短期大学内)
*美短、またはアトリエももさだの駐車場から銅像のある正面広場に出て下さい。ガラス張りの棟の2Fが会場です。
参加費 無料(申込みは必須)
申込み 「第16回参加」という件名で、info.amuniv@gmail.com まで氏名とご連絡先をメール下さい。
朝メシ 持込OKです。また、完全セルフサービスですがポットにお湯を用意しておきます。インスタントコーヒーでも味噌汁でもティーバッグでも、お好きなものを持ってきて下さい。(カップ等も自前でお願いします。)

※最初に山本さんから風の王国プロジェクトについてお話しして頂き、その後インタラクティブに意見交換するミニワークショップを予定しています。
※USTREAMの放送予定チャンネルはコチラ、ハッシュタグは #amuniv です。

場所のイメージが湧かない方のために写真をいくつか、、、

この建物の2階が会場です。
P1010454_convert_20110607222521.jpg

朝早いのでこの入口しか開いていません。
P1010453_convert_20110607222552.jpg

ポットやコーヒーメーカーは使わせて頂きます。感謝!
P1010451_convert_20110607222624.jpg

会場はこんな感じです。30人は余裕で入ります。
P1010452_convert_20110607222724.jpg

それでは、当日みなさまにお会いするのを楽しみにしています♪

アキタ朝大学
金澤太郎