第12回アキタ朝大学(今回は"夜"大学)のお知らせです。
テーマは「東アジアの未来と秋田のポテンシャルを考える」
元外交官で
原田武夫国際戦略情報研究所 (
@iisia) CEOの原田武夫さんをゲストスピーカーにお迎えして開催致します。
原田武夫さんについて→
http://www.iisia.com/haradatakeo/index.html
原田さんの最新刊「世界通貨戦争後の支配者たち」
→
http://amzn.to/hrV00a世界中から日本経済は悲観的に見られており、その中でも特に秋田県は少子高齢化が進み、地域経済の見通しは厳しいです。今後秋田が持続的に発展していくためには成長を続けるアジア市場と上手く関わっていく必要がありそうです。
東北経済、特に「秋田」は熱い、とおっしゃっていた原田さんとツイッター上で会話するうちにアキタ朝大学の趣旨にご賛同頂き、ご参加頂くことになりました。また、誰でもオープンに参加できる場所でお話しされたいというご本人の希望もあるため、USTREAMでのインターネット生配信も行う予定です。URL:
http://www.ustream.tv/channel/amuniv アキタ朝大学は "双方向のコミュニケーション" を大事にしています。
原田さんから私たちに情報をインプットして頂いた後、立食(席も少しあります)の懇親パーティーの時間を設け、参加者の皆さま同士、そして原田さんも交えてざっくばらんに秋田の未来について語り合いたいと思います。
ゲスト: 原田武夫氏(IISIA 原田武夫国際戦略情報研究所 CEO)
テーマ: 「東アジアの未来と秋田のポテンシャルを考える」
日時: 2月16日(水)18:30開場、19:00講演開始、20:00~食事&懇談
場所: TURM (秋田市)
http://art4turm.com/abouttrum.html参加費: 2,500円 (食事代・諸経費込み、ドリンクは別途キャッシュ&デリバリー)
Ustream 配信チャンネル:
http://www.ustream.tv/channel/amunivお申込み: 必須(「第12回参加」と明記の上、tarokanazawa@gmail.com まで氏名、お電話番号をメールでお送り下さい)
※参加人数25名~35名を想定しています
それでは!まだまだ秋田の冬は長そうですが、皆さまにお会いして熱く語るのを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
アキタ朝大学
金澤太郎
スポンサーサイト